こんにちはロック(@rock_transfer)です。
みなさん「ふるさと納税」は活用してますか?

「ふるさと納税」って聞いたことあるけど、税金のことって難しそうだからやったことないな〜
私も4年前までは、同じように考えていました。
でも実は、「ふるさと納税」は今すぐ始めるべきな、超お得な制度なんです!
- 自己負担2000円で特産品や日用品がもらえる
- 2000円を超えた分は、所得税・住民税から控除される
- 「楽天ふるさと納税」なら、寄付金に対して最大30%のポイント還元がある
- ネット通販をする感覚で寄付できちゃう



私は「ふるさと納税」の魅力に取り憑かれ、毎年限度額ギリギリまでふるさと納税を活用しています!
この記事では、4年間ふるさと納税を使い倒したロックがおすすめする返礼品をご紹介します。
この記事を読むと、きっと今すぐ「ふるさと納税」を始めたくなるはずです♪
ふるさと納税って何がお得なの?
お得①:自己負担2000円で特産品や日用品がもらえます
ふるさと納税で好きな自治体に寄付をすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。



つまり、実質2,000円の負担で、数万円分のふるさと納税返礼品が受け取れるということです♪
ふるさと納税は、ネット通販をするようにPCやスマホから寄付ができます。
などがありますが、ロックはいつも「楽天ふるさと納税
- 楽天ポイントを使って寄付ができる
- 寄付金に対して、最大30%のポイント還元がある
- お買い物マラソンの買い回り店舗数にカウントされる
たとえば、年収400万円の人だと、
- 1年間で約55,000円「ふるさと納税」を利用できる
- 最大で15,000円分の楽天ポイントがもらえる
- 翌年の住民税・所得税が53,000円安くなる
つまり、実質2000円の自己負担で、58,000円分税金が安くなり、18,000円分ポイントがもらえ、さらに全国各地の返礼品ももらえるんです。
これはやらない理由はないですね!
お得②:ワンストップ制度で確定申告が不要に!
税金の還付・控除を受けるためには確定申告が必要です。



確定申告って難しそう…



大丈夫!ふるさと納税なら「ワンストップ制度」が利用できるよ!
ふるさと納税の場合、1年間で寄付先が5自治体以内であれば「ワンストップ制度」が利用できます。
- ふるさと納税をする
- 寄付先の自治体から申請用紙が届く
- オンラインか郵送でマイナンバーを提出する
- 申請書を返送する
手続きはたったこれだけです。



あとは返礼品が届くのを、楽しみに待ちましょう♪
いくらまで寄付できるの?
楽天ふるさと納税には、「かんたんシミュレーター



年収、家族構成、扶養家族を選ぶだけで、寄付上限額が分かります





この結果は保存できるので、「自分があといくら寄付できるのか?」をいつでも確認できます。便利ですね♪


\ さっそく寄付可能額を調べてみる/
リピート決定のおすすめ返礼品6選
それでは、ふるさと納税を4年間使い倒したロックが、「リピートしまくっているおすすめの返礼品」をご紹介します!
おすすめ①:オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)


- 寄付額: 10,000 円
- 自治体:北海道紋別市
このホタテが、圧倒的にイチオシです!
ランキングでも常に上位に入っているので、気になって寄付してみたら本当に美味しい!
おすすめの食べ方は、冷蔵庫でゆっくり解凍するだけでOKの「お刺身」です。



甘くてとろっとしてて、めちゃめちゃ美味しいです!
一粒がかなり大きいので、バター焼きや、シーフードカレーにしても、存在感たっぷりです♪
おすすめ②:シャインマスカット 3〜4房 2kg以上


- 寄付額: 15,000 円
- 自治体:山梨県富士吉田市
ふるさと納税の定番ですね!
シャインマスカットはお店で買うと高いので、ふるさと納税の返礼品でいただけるのは嬉しいです。
粒が大きくて立派なシャインマスカットが届きますよ〜。
おすすめ③:お米豚3.7kgセット


- 寄付額: 15,000 円
- 自治体:宮崎県都城市
農林水産大臣賞を受賞した「お米豚」詰め合わせです。



我が家は、特別感のある牛肉よりも、日常使いの豚肉派です♪
豚ロース/豚こま切れ(各300g×4) /豚バラ肉(300g×3) /豚肩ロース(200g×2)が入って、計3.7キロのボリュームです!
冷凍で届くので、冷凍庫の整理をして待ちましょう♪
おすすめ④:有田みかん「未来への虹」10kg


- 寄付額: 12,000 円
- 自治体:和歌山県有田市
我が家では毎年色々なミカンを箱買いしていましたが、ふるさと納税でこの「有田みかん」を頼んでからは、毎年リピートしています。



味が濃くて、酸味もあり、とっても美味しいです!
10キロですが、5人家族で10日ほどで消費しちゃいます。
おすすめ⑤:ふかがわまい「ふっくりんこ」(無洗米) 10kg


- 寄付額: 12,000 円
- 自治体:北海道深川市
お米も定番ですね!
普段は義実家が送ってくれる「コシヒカリ」を食べていますが、足りなくなると「ふっくりんこ」を買うようにしています。
有名どころから、新しめのブランド米まで色々なお米を食べましたが、粒が立っていて、もっちり感のある「ふっくりんこ」が一番好きです。
3ヶ月や6ヶ月、毎月届けてくれるような定期便もあります。
おすすめ⑥:エリエールティシュー 5個入×12パック


- 寄付額: 15,000 円
- 自治体:静岡県富士宮市
ふるさと納税では、日用品もけっこうもらえます!
定期的に買うものなので、まとめて送ってもらえるのは助かりますね。



日用品費を削減できるので、家計のスリム化にも有効ですよ
我が家の家計簿も公開してます。


5,000円以下のおすすめ返礼品3選
おすすめ⑦:やさしい甘みたっぷりの「天津甘栗」1kg!


- 寄付額: 5,000 円
- 自治体:愛知県碧南市



天津甘栗、だいすきです!
栗を焼き続けて40年の職人さんが、その日に焼いた甘栗を直送してくれます!
冷凍もできますが、甘さ控えめの優しい味でとっても美味しいので、すぐに食べ終わっちゃいます!
おすすめ⑧:島の恵みのかりんとう 黒糖味


- 寄付額: 1,000 円
- 自治体:鹿児島県和泊町
沖永良部島産のサトウキビから作った純黒糖を使った「かりんとう」です。
しっかりした歯応えと、素朴な甘みが好きでリピートしています。
寄附金1,000円なので、納税額の調整にもちょうどいいですね。
おすすめ⑨:【宮内庁献上品】島原手延べそうめん<500g>


- 寄付額: 2,000 円
- 自治体:長崎県南島原市
有名な「島原のそうめん」です。
細麺ですがしっかりとしたコシがあり、上品な味です。
コンパクトで、きちんとした包装なので、ちょっとしたお礼やプレゼントにも良いと思います。
寄附金2,000円なので、最後の端数調整にも使えます。
まとめ
この記事では、ロックも最大限活用している「ふるさと納税」について紹介しました。
- 自己負担2000円で特産品や日用品がもらえる
- 2000円を超えた分は、所得税・住民税から控除される
- 「楽天ふるさと納税」なら、寄付金に対して最大30%のポイント還元がある
- ネット通販をする感覚で寄付できちゃう
全国各地のおいしい特産品が、ほとんど実質無料で食べられるのは嬉しいですね!



我が家の子供たちも、毎年「シャインマスカット」と「有田みかん」を楽しみにしています
ネット通販で買い物をする感覚で寄付できちゃうので、まだやっていない人は是非チャレンジしてみてください。
\ 返礼品をチェックしてみる /
それでは!
コメント