こんにちは!ロックです
私は長女が生まれた時にAmazonプライムに入会して以来、ほとんどのベビーグッズ、育児用品を通販で購入してきました!

子連れでの買い物って時間もかかるし、帰宅するころにはぐったりですよね…
そんなAmazonと楽天を駆使して3人育児を乗り切ってきた私が、心からおすすめしたい商品ベスト10を紹介します!
ちなみに、「買ってよかった時短家電&サービスランキング」もあります♪

今回紹介する商品で、少しでも育児が楽になったら嬉しいです♪
それではさっそくいってみましょう!
買ってよかったものランキング!ベビー・乳幼児編
10位:kukka hippo(クッカヒッポ)プレイウェア

公園などで遊ぶときに、洋服の上から着せられる汚れ防止のプレイウェアです。
これを着せておけば、公園遊びで砂だらけになっても大丈夫!
プレイウェアだけ脱がせれば、車に乗せたり、お店に連れて行ったりも問題なしです。
- かわいい
- 砂場で遊ばせた後も着替えさせる必要なし
- 持ち運び用の袋がついている
- 着せるのがやや面倒
- 夏場は暑い
- 滑り台ですべりすぎて危ない時がある
9位:BabyBjorn(ベビービョルン)ベビースタイ

長女の時に気に入って使っていたので、双子用にも同じものを購入しました。
お腹にぴったりとフィットする立体的なデザインで、食べこぼしをしっかりキャッチしてくれます。
色もパステルカラーでかわいいですね♪
- 食洗機で洗える
- サイズ調整が簡単
- 食べこぼしをしっかり受け止めてくれる
- 装着中は若干腕を動かしづらそう
- 折りたためないので持ち運びしにくい
8位:Active Winner ベビーカー用バッグ
ベビーカーのハンドルの部分に取り付けるバッグです。
分厚い生地でしっかり作られているので、取り付けた時にだらっとならず良いです。
取り外したときに持ち運びしやすいように取手がついていたり、ブランケットも入れられる大きいメッシュポケットがついていたりと、3000円以下なのに高機能です!

ベビーベッドや車椅子に取り付けて使っても便利そうですね
- 造りがしっかりしていて安定感がある
- 大きいメッシュポケットがめちゃくちゃ便利
- 両サイドのポケットに双子のストローマグ、真ん中に自分のスマホを入れられる
- 取り付け、取り外しが少し面倒
- ミニポーチみたいなのは使わなかった
7位:Dr.Bee Baby & Mamma

私の通う歯医者さんでおすすめされた「子供用歯ブラシ」です。
Dr.Bee の歯ブラシは、年齢ごとにシリーズ化されています。
「Baby & Mamma」はヘッドが小さく、ブラシ部分が短いので、子供の小さな口でも仕上げ磨きがしやすいです!

この商品も、長女の時から7年以上使い続けています!
- ブラシ部分が短く子供の口に入れやすい
- パステルっぽいくすみカラーが可愛い
- 歯医者でもおすすめされている
- 価格がやや高め
- ドラッグストアでの取り扱いが少ない(我が家はAmazonで購入)
6位:エジソンママ スプーン&フォーク
お子さんのスプーン&フォークは絶対これをおすすめします!
上手持ちも下手持ちも、バキューン持ち(これ、全国共通でしょうか?)も、これ一本でいけます。
特に、スプーンとフォークの形状が秀逸!

食洗機NGのようですが、我が家では毎日食洗機で洗っていて特に問題なしです!
- 子供が持ちやすい
- さじの部分が四角くすくいやすい
- フォークにギザギザがついていて、刺したものが落ちにくい
- 特になし
5位:TRUSCO(トラスコ)ドアストッパー
ベビーカーを玄関から出し入れするとき、ドアを背中で押さえて、手を伸ばして…ってやりますよね?!
ドアストッパーがあれば、ドアを固定してらくらくベビーカーの出し入れができちゃいます!
控えめに言って最高です!

僕的に1位はこれです!地味だけどめちゃめちゃ便利♪
トラスコのドアストッパーは「頑丈」「ホールド力も完璧」「安い」とレビューでも好評です。
わが家のドアは鉄製なので、マグネットでビシッと取り付けるだけでOK。
粘着シートと専用板も付属しているので、マグネットがつかない木やアルミのドアにも問題なく使えます。
- ベビーカーを出し入れする時に超絶便利
- 通販の荷物を受け取る時なども便利
- 強力マグネットでほとんどずれない
- 足でドアロック可能
- 特になし
4位:Fire TV Stick
革命的でした!
たったの5000円程度で、PCやスマホで見ていたYoutubeやprimeビデオが、家庭用テレビで見られるようになります!
- 動画配信やYoutubeがテレビで見られる
- 安い
- やや動きがもっさり(新機種では改善されているようです)
- リモコンが壊れやすい(気がする)
3位:伊藤製作所 ワンタッチシマリ 大
窓に取り付ける補助ロックです。
我が家はマンションの中層階なので、子供がマンションからの落下したというようなニュースを見るたびに不安な気持ちが募っていました。
いろいろな商品を買って試した結果、この「ワンタッチシマリ」を全力でおすすめします!
マンション住みで小さなお子さんがいる家庭は、今すぐ買って取り付けてください!
この商品の1番のポイントは「ワンタッチ」でロックの開閉ができるところです。
パーツをネジで止めるタイプの補助鍵が多いですが、出入りの多いベランダの掃き出し窓などは、いちいちネジネジやってられません。
そのうち面倒になって補助鍵を取り付けなくなるのが関の山です。
この商品は、ロックする時も解除する時もワンタッチです。
めちゃめちゃ便利ですし、ロックし忘れもありません。
1位にしようかとおもったほどの商品です。
ちなみに、有吉ゼミでも紹介されたらしいです!知らなかった(笑)。
- ロックと解除がワンタッチでできる
- 安いので複数取り付けて、窓を開ける幅を調整できる
- 思いっきり力を入れるとロック解除されてしまう場合がある(子供の力では無理なので許容範囲)
2位:エアバギー ココダブル(双子ベビーカー)

エアバギーの名前は知っていましたが、高額のため長女の時は購入を見送っていました。
しかし、双子をベビーカーに乗せて押すのが重い!重すぎる!!
実は、別のメーカーの双子ベビーカーをメルカリで購入して使用していたんです。
でも、あまりの重さに耐えられず、エアバギーを買い直すはめになりました。
初めて双子を乗せた時、操作性の軽さに驚愕しました。
大袈裟でなく、双子を乗せていても片手で取りまわせるほどの軽さです!
エアチューブタイヤの威力が凄すぎます!
- 取り回しの良さ
- 重さを感じない
- 折りたたむとにコンパクトになる
- 1人ずつリクライニングできる
- 2週間に1回程度タイヤに空気を入れる必要あり
- 折りたたんだ状態で倒れやすい
- 高額
1位:サーモス 真空断熱ベビーストローマグ(290ml)
第一位はサーモス(THERMOS)のストローマグです!
長女の時に、漏れないストローマグを探すために、いろいろなメーカーの商品を何個も購入した結果、たどりついた商品がこれです!
気に入りすぎて、双子が生まれた時に真っ先に購入しました。

ストローマグって漏れやすいんですよね…
しっかり蓋をしていても、鞄の中で漏れたりしてストレスでした。
この商品は、保温保冷ができて、絶対に漏れることなく、子供でも開けやすい形状という三拍子揃っています!
猛暑続きの今は、夏に冷たい飲み物を持ち運べるのはとっても便利ですよね。
- カチッと閉まって漏れない
- シリコーン製のボディグリップですべりにくく持ちやすい
- スペアストローセット付き(別売りもあり)
- 保温保冷ができる
- 飲み口の部分を、直飲みタイプに交換できる(飲み口だけ別売りあり)
- 特になし!
まとめ
気になる商品はありましたか?
長女が生まれてから8年間、育児をしながら常に使いやすいものを探し続けてきました♪
親戚やお友達への出産祝いとしても絶対に喜ばれるアイテム達だと思います!

おしゃれで使いにくいものよりも、ダサくても使いやすいものが喜ばれます(笑)
ちなみに、我が家は楽天経済圏で生活してますが、急ぎの場合はAmazonで注文しています。

Amazonプライムなら、いつでも送料無料で翌日配送してくれるので助かってます!
子育て世帯なら絶対入るべき!Amazonプライムのおすすめポイントを紹介した記事はこちらです。

エアバギー以外は数百円~数千円の安価な商品なので、気になるものがあればぜひお試しあれ~。
それでは!
コメント