「Amazon Prime(アマゾンプライム)」って誰もが聞いたことがありますよね。
でも、いったいどんなサービスなんでしょう?
我が家では長女が生まれるときに会員になり、使い続けて8年目です!
もともとは「オムツが安く買えるらしい」という情報で会員になりました。
でも実は、オムツ割引や動画配信以外にも子育て世代に便利なサービスがもりだくさんなんです♪
しかも会費が安い!
U-NEXTやNetflixなど、他のサブスクに乗り換えようかと何度も情報収集しては、結局Amazonに戻ってきてしまいます。
今日は、そんなAmazonとズブズブのロックが、Amazonプライムの魅力をお伝えします!
- Amazonプライムは動画サブスク最安!
- 子育て世代に便利なサービスいっぱい!
- 30日間無料で使えるので、まずは試してみよう♪
Amazonプライムは動画サブスク最安
動画サブスク系で最安。年払いなら月額408円!
主要な動画サブスクサービスの料金を比較してみました。
サービス名 | 作品数 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
Amazon prime video | 非公開 | 500円(年払いなら408円) |
U-NEXT | 約21万本 | 2,189円 |
dTV | 約12万本 | 550円 |
hulu | 約7万本 | 1,026円 |
FODプレミアム | 約6万本 | 976円 |
Netflix | 非公開 | 990円〜 |
年払いができるAmazonプライムが最安ですね!

いまや家庭に欠かせない動画サブスクは、できるだけ安く抑えたいですよね
30日間無料体験!
Amazonプライムは、申し込みから30日間のトライアル期間があります。
約1ヶ月あれば、お試し期間としては十分ですね!

動画以外の付帯サービスが凄すぎる!
Amazonプライムは、動画サービスだけでなくAmazonが提供する様々なサービスがセットになっています。
契約時には特に必要性を感じなかったサービスでも、使ってみたら意外と便利!ってことありますよね。
私にとってはPrime Musicがそうでした。
プレイリストもたくさんあるので、BGM的に流しておきたいときにはちょうどいいです♪
①Prime Video /プライム・ビデオ
言わずと知れた「プライムビデオ」です。
新作映画も少し待てばprime対象になるし、テレビドラマや旧作の見放題コンテンツのボリュームはすごいです!
「ドキュメンタル」や、キッズ向け番組など、アマプラオリジナルコンテンツもけっこう充実しています。

私は観たい映画をウォッチリストに入れておいて、prime対象になったら観るようにしています
貧乏くさいですね(笑)。
でも、いますぐ観たいわけじゃないのでOKです♪
さらに、「Amazon Prime Videoアプリ」を使えば、スマホやタブレットに動画をダウンロードできます。
通勤電車の中で、通信料を気にせず映画やドラマを見られるのは嬉しいですね!
②Prime Music /プライム・ミュージック
追加料金なしで200万曲が聴き放題です。
が、変なアレンジ曲や、オルゴール曲もふくまれているので、体感的にはもう少し少ない印象です。
それでも、月額408円で音楽サブスクまでついてくるなんてコスパ最強ですね。
夫婦共に音楽は好きですが、好きなフェスで例えると、夫はフジロック、私はARABAKIという感じなので、流行の曲には疎くて…。
そんなある日、ついに長女からこんな一言が!

「香水」と「Lemon」の曲流して〜!

まずい!流行りの曲なんて持ってないよ〜!
もしかして!と思ってPrime Musicで探してみたら、2曲ともありました!
今人気の曲は比較的配信されているようです。
③Prime Reading /プライム・リーディング
対象の本・マンガ・雑誌が読み放題です。
Amazonには「Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)」という200万冊が読み放題になるサービスがあります。
Prime Readingは、Kindle Unlimitedのお試し版という位置付けのようです。
最新雑誌や人気の漫画、新書なども読めますし、定期的に対象書籍も入れ替わるので、読みたい本がprime対象になればお得ですね。
④Prime Delivery /プライム・デリバリー(配送特典)
primeマークが付いている商品は全て送料無料&ほぼ翌日配送!。
小さなもの1つでも送料を気にせず注文できるのが便利すぎます。
⑤Amazonフレッシュ
生鮮食品や日用品、無印商品、Oisix、RF1のお惣菜などを最短当日お届けしてくれます。
さらに、Prime会員なら月額500円(税込)を負担すれば、いつでも配送料無料!
ミールキットもあるので、急遽必要なものを注文するのに便利ですね。
⑥Prime Wardrobe /プライム・ワードローブ
「あなたのお部屋を試着室に」というキャッチフレーズのとおり、自宅で試着後に無料で返品可能なサービスです。
ニューバランス、アディダスなどのシューズブランドもあります。
靴の試着ができるのは安心ですね。
⑦Prime Photo /プライム・フォト
容量無制限で使えるクラウドフォトサービスです。

Googleフォトの容量制限ニュースが出たときに、乗り換え先としても話題になりましたね。
Amazonファミリーで、おむつ&おしりふきが常時15%OFF!
Amazonファミリーとは?

Amazonファミリーとは、amazonプライム会員の特典に加え、子育て世代向けの特典がプラスに受取れるとてもお得なサービスです。

Amazonファミリーの登録は無料なので、お子さんがいる家庭はぜひ登録しておきたいですね
\ おむつ・おしりふき15%OFF /
定期おトク便で、おむつが毎月15%OFFで届く!
Amazonファミリーのメリットは何と言ってもオムツですよね。
定期おトク便を利用すると、Amazonの価格から15%OFFになるんです!
我が家も、定期おトク便を利用して、紙オムツ3パック×3セット(450枚!)を毎月購入してます。
うちの双子が愛用中の「メリーズ(ビッグサイズ)」で計算してみると…
●Amazon通常価格
¥5,115 (¥34 / 枚)×3セット=¥15,345
●定期おトク便価格
¥4,348(¥29/ 枚)×3セット=¥13,044
その差2,301円!!
年間27,612円もおトクに買えちゃいます!

おしりふきも15%OFFで買えるので、それだけでも余裕で年会費の元が取れちゃいますね
\ おむつ・おしりふき15%OFF /
年末年始もGWも。送料無料で翌日お届け!
primeマークが付いているものは全て送料無料!
どんなに大きなものでも、primeマークがついていれば送料無料で届けてくれます。
先日、長女のハンガーラック用に無印良品のユニットシェルフを購入しました。
高さが175cmもあるので、無印良品の公式サイトで注文すると送料が2500円×2本分かかります。
さすがに高すぎるなぁと思っていたら、Amazonで全く同じ商品を発見!
しかもprime対象商品!
すかさず注文し、無事に送料無料で175cmの追加帆立2本をゲットしました♪
日曜・祝日も休まず出荷
今すぐ欲しいけど、大型連休に入っちゃったから届かない!という経験ないですか?
Amazonプライム対象商品は、基本的に365日出荷されます。
例えば楽天市場の場合、店舗によっては金曜の夜に注文すると早くても翌月曜日出荷になりますよね。
Amazonプライムなら、23:59までに注文すれば翌日には届きます!
- 急な発熱で冷えピタ欲しいけど、夫不在で買いに行けない!
- 月曜に学校で必要なものが近所で売ってない!
- 急にトイレトレーニングやる気になったから、ご褒美シールが明日欲しい!

年末年始だろうがGWだろうが毎日出荷してもらえるのは本当に助かります
ドラえもん、プリキュア、ポケモン、モルカー等、キッズ向け作品が見放題!
キッズ向け作品もかなり充実
Prime Videoは、子供向けのコンテンツも充実しています。
左上に「prime」マークがついている作品は、全て無料で観られます!


コロナでの休校期間に「映画ドラえもん」が全作品見放題に!
2020年春、コロナの影響で小中学校が2ヶ月間休校になりました。
その際、prime videoでは、ドラえもんの映画全作品をprime対象にしてくれたんです!
長女も自宅から出られずステイホームしていたので、毎日1本ずつ映画ドラえもんを観て、すっかりドラえもん好きになりました。

自宅で長女と2人きりが続き、正直遊びも勉強もネタ切れだったので本当に助かりました
まとめ
この記事では、子育て世代なら使わなきゃ損の「Amazonプライム」をご紹介しました。
Amazonプライムに少し興味が湧いてきたでしょうか?
- Amazonプライムは動画サブスク最安!
- 子育て世代に便利なサービスいっぱい!
- 30日間無料で使えるので、まずは試してみよう♪
Amazonプライムと聞くと「送料無料」と「動画」のイメージが強いですが、それ以外にも便利なサービスがいろいろ使えて月額408円!
スタバ1回ガマンすれば1ヶ月楽しめると思うと、とってもお得ですよね!
コメント